コストコホールセールといえば、アメリカンサイズのソファやらなんでも特大で売ってるお店。ですがたまにものすごーくニッチな商品が陳列されていることがあります。ジークンドー、詠春拳の鍛錬につかわれる”木人”なんかも店頭に並んでいるのを見たことがあります。
木人(もくじん)ってコレ。 ↓
と、むしろこっちが衝撃を受けました。(その後も意外と長く店頭に残ってたような…
今回、そのコストコでさらに衝撃のレトロゲームを発見。
往年のセガの名作、「アウトラン」です。
店頭で発見した際にはわが目を疑い、1990年代のゲームセンターにタイムスリップしたのかと思いました。。モニタとハンドル周辺、アクセル/ブレーキペダルまで一体になった筐体と、別体のシートという構成。
Out Run, TURBO OutRun,POWER DRIFT,Out Runners,RAD RALLYの5タイトルを収録。
で、2022年10月のコストコ久山倉庫店の店頭で77,800円となっております。
高いか安いかについては、往年のセガマニアには愚問でしょう…。
私も大人げなくも思わず座ってプレイしてしまいました。すいません。。
調べてみると、アメリカで作られたArcade1Upという商品シリーズで、他にもパックマンやストリートファイター2なんかも展開してます。・・・いや、アメリカの家って広いから部屋にこんなの置いててもちょうどいいんでしょうねぇ…。
買うとして、置くところもそうですが、どうやって持ち帰るかも課題です。
当然ながら梱包もでかい。このゲームの後ろに見える箱を持って帰って、おそらく組み立てもセルフ。
そうした苦労を乗り越えて、お部屋で90年代のゲーセンみたいな雰囲気を味わったり、大好きなゲームが自分専用ってなかなか夢があるのかも。自宅でじっくりプレイできれば、BGMの選択のしがいもあるってもんですよ。
なお、このデモ機ですが定番の裏技「ギアガチャ」をやられすぎたのか、ひと月後に買い物に行った際にはHi/Loのシフトが壊れてました…。純正の筐体に比べると耐久性は△のようです。。
Amazonでも入手可能です。Amazonなら…配送までしてくれるか。
でも、アウトランとストⅡとかを自分専用で持てて、好きな仲間と酒でも飲みながら遊べたら最高に贅沢かもしれませんね。。う~ん、道楽。
日本でリバイバルされるとやっぱりこんなミニシリーズになりますからね…。
セガの名作、1/6にサイズダウン。
カプコンも名作そのままに8インチサイズに移植。
100メガショックは手のひらに。収録タイトルとしてはやはり一番グッとくる。
個人的には、ファイナルハロンシリーズをリバイバルしてくれないだろうか…と考えてしまいます。登場は1997年ではありますが、ゲームの性質上、筐体の劣化が起こりやすいので日本全国探しても良好な状態で稼働できるのは2022年現在、ごくごく少数でないかと思います。
今回のようにリバイバルできるものとそうでないもの…。
ファイナルハロンは…、失われそうなタイトルだなぁと感じます。。