おもちゃの由比


(福岡県糸島市前原中央)

糸島市にある昔ながらのおもちゃ屋さん。駄菓子も豊富に取り揃えてあります。

駄菓子、ラジコン、プラモにモデルガンとならぶ、昔ながらのおもちゃ屋さんにワクワクします。

昔ながらのおもちゃさん、ということで旧暦の七月ごろには糸島の風習、”八朔”用のセットを取り扱ってるお店です。

八朔(はっさく)は旧暦の八月朔日(はちがつついたち)を意味し、特に長男の誕生と成長を祈願する風習で、笹にお菓子や玩具を結わえたさげもんを用意し、氏神様(うじがみさま)のお宮で近所の子供たちにさげもんのお菓子や玩具をふるまう行事です。

八朔セット(10,000円分)には、珍しい「八朔御祝儀」とはいったうちわが見えますね。

八朔の節句のお祝いのご祝儀セットということで、こども会に呼び掛けて子供たちに集まってもらったりしましたが、今もなお続けられる(準備ができる)のも、こうしたお店のおかげです。

今日のおかいもの。スーパーボールの1等があたった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Related Post

ばっちゃん店(ばっちゃんみせ)ばっちゃん店(ばっちゃんみせ)

(北九州市小倉北区昭和町)  昭和レトロな街並みの向こうにタワーマンションもみえる、新旧いりまじったところ、小倉北区昭和町。  昭和レトロな風情を残す黄金市場商店街から少し離れたところに、これまたガチレトロな駄菓子屋さん […]

R SHOP ※閉店R SHOP ※閉店

(福岡県福岡市城南区東油山)  その親父、一分の隙もなし。ボーッとなんか生きちゃいない。  学生の憩いの場になってる駄菓子屋さんを見かけたよ、と郷土史マニアの知人に教えられ、東油山の駄菓子屋さんを訪れる。  男子にとって […]

駄菓子屋駄菓子屋

(福岡市西区今宿) 玄洋小学校の交差点のすぐそば、202号線(バイパスでないほう)のトライアルスマートの裏手に位置する駄菓子屋さん。 子ども用の自転車がたくさん停まっているのを見かけて、いつか行ってみたいと思っていたお店 […]