岩窟弁財天


(福岡市西区愛宕)

貝原益軒の筑前国続風土記にも記載がある弁財天様。かつて鷲尾山と呼ばれた愛宕山の北側、江戸時代あたりは海岸線だったところの洞窟に今もお祀りされています。

岩の洞窟のなかはひんやりと、厳かな雰囲気です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Related Post

思い出や思い出や

(福岡市西区能古 のこのしまアイランドパーク) 福岡市は博多湾に浮かぶ能古島。四季折々の花で楽しませてくれる”のこのしまアイランドパーク”にはレトロなものがたくさんあるのも見どころです。 のこのしまアイランドパークは能古 […]

JR 虹ノ松原駅(にじのまつばらえき)JR 虹ノ松原駅(にじのまつばらえき)

(佐賀県唐津市鏡虹町) JR筑肥線の無人駅。なんで訪れたかというと…JR筑肥線で現存する最後の木造駅舎が残る駅らしいから。 国の史跡名勝天然記念物に指定される、虹ノ松原にあります。 虹ノ松原は100万本ものクロマツが生い […]