岩窟弁財天 2025-05-022025-05-02| HermaiHermai| コメントなし | 06:59 Categories: (福岡市西区愛宕) 貝原益軒の筑前国続風土記にも記載がある弁財天様。かつて鷲尾山と呼ばれた愛宕山の北側、江戸時代あたりは海岸線だったところの洞窟に今もお祀りされています。 岩の洞窟のなかはひんやりと、厳かな雰囲気です。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。 Related Post おポンプ様おポンプ様 2022-11-112022-11-11| HermaiHermai| 0件のコメント| 08:07 (福岡市博多区店屋町) 大博通りにひっそりと佇む、とっても珍しい2連式の手漕ぎポンプ。 福岡大空襲や渇水の際に人々を支えた井戸は、周辺から敬意をこめて『おポンプ様』と名付けられました。 私も通りかかって発見した際には『な […] Read MoreRead More 「アタゴノケーブルカー」 山上駅跡「アタゴノケーブルカー」 山上駅跡 2022-12-102022-12-10| HermaiHermai| コメントなし| 00:13 (福岡市西区愛宕) 西区の景勝地、愛宕山。愛宕神社からの眺望は博多湾を一望できます。今は車道が整備され上まで車やバイクで容易に登れますが、自動車が普及する以前の昭和初期にはケーブルカーで上り下りができたとか。なんと日本で […] Read MoreRead More レトロ看板ホーロー記 6レトロ看板ホーロー記 6 2023-05-102023-05-10| HermaiHermai| コメントなし| 10:22 訪問した個人宅にあった看板など。 家庭防犯組合長。うちの町内ではもうやってないみたいですが・・・。 ぼやけてますけど「遺族の家」 太平洋戦争で亡くなった人がいるご家庭に配られていたものらしい。 このホーロー看板、数年前ま […] Read MoreRead More
おポンプ様おポンプ様 2022-11-112022-11-11| HermaiHermai| 0件のコメント| 08:07 (福岡市博多区店屋町) 大博通りにひっそりと佇む、とっても珍しい2連式の手漕ぎポンプ。 福岡大空襲や渇水の際に人々を支えた井戸は、周辺から敬意をこめて『おポンプ様』と名付けられました。 私も通りかかって発見した際には『な […] Read MoreRead More
「アタゴノケーブルカー」 山上駅跡「アタゴノケーブルカー」 山上駅跡 2022-12-102022-12-10| HermaiHermai| コメントなし| 00:13 (福岡市西区愛宕) 西区の景勝地、愛宕山。愛宕神社からの眺望は博多湾を一望できます。今は車道が整備され上まで車やバイクで容易に登れますが、自動車が普及する以前の昭和初期にはケーブルカーで上り下りができたとか。なんと日本で […] Read MoreRead More
レトロ看板ホーロー記 6レトロ看板ホーロー記 6 2023-05-102023-05-10| HermaiHermai| コメントなし| 10:22 訪問した個人宅にあった看板など。 家庭防犯組合長。うちの町内ではもうやってないみたいですが・・・。 ぼやけてますけど「遺族の家」 太平洋戦争で亡くなった人がいるご家庭に配られていたものらしい。 このホーロー看板、数年前ま […] Read MoreRead More