駄菓子屋


(福岡市西区今宿)

玄洋小学校の交差点のすぐそば、202号線(バイパスでないほう)のトライアルスマートの裏手に位置する駄菓子屋さん。

子ども用の自転車がたくさん停まっているのを見かけて、いつか行ってみたいと思っていたお店。いざいってみると…鍵がかかってる。おばちゃん留守なのでしょうか?

ならば、と他の用事を済ませて再訪するとまたも鍵がかかったまま。

おかしいなと思いよくよく見てみると…

よくみるとチャイムを押してねって書いてあった。

チャイム!そういうのもあるのか。

で、おそるおそる押してみると奥から「はーい」と返事が聞こえます。ひと安心。

店内はかなり充実した品ぞろえ。駄菓子のほかには、スーパーボールやらグライダーなんかのおもちゃに、するめだけでもキャニスターに入った姿いかに棒にささったするめにさきいかと好みに応じて数種類を揃える。

アイドルブロマイドにアニメのシールに…と入口に貼ってあったアーニャの言葉を借りるとまさに「…わくわく。」

お店に入るお作法に気づくのに時間がかかり、閉店の18時ギリギリになってしまいましたが、おばちゃんは快く応対してくださいました。たくさん張ってあるシールやら落書きも子どもたちから愛されているお店なんだろうなと思わせてくれます。

たくさん選べるとつい買いすぎてしまいます。

黄昏時の駄菓子屋さん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Related Post

JR 虹ノ松原駅(にじのまつばらえき)JR 虹ノ松原駅(にじのまつばらえき)

(佐賀県唐津市鏡虹町) JR筑肥線の無人駅。なんで訪れたかというと…JR筑肥線で現存する最後の木造駅舎が残る駅らしいから。 国の史跡名勝天然記念物に指定される、虹ノ松原にあります。 虹ノ松原は100万本ものクロマツが生い […]

ばっちゃん店(ばっちゃんみせ)ばっちゃん店(ばっちゃんみせ)

(北九州市小倉北区昭和町)  昭和レトロな街並みの向こうにタワーマンションもみえる、新旧いりまじったところ、小倉北区昭和町。  昭和レトロな風情を残す黄金市場商店街から少し離れたところに、これまたガチレトロな駄菓子屋さん […]

「アタゴノケーブルカー」 山上駅跡「アタゴノケーブルカー」 山上駅跡

(福岡市西区愛宕) 西区の景勝地、愛宕山。愛宕神社からの眺望は博多湾を一望できます。今は車道が整備され上まで車やバイクで容易に登れますが、自動車が普及する以前の昭和初期にはケーブルカーで上り下りができたとか。なんと日本で […]