菊地ガンモ店


(福岡県北九州市若松区宮丸)

北九州にはレトロな味わいが深い駄菓子屋さんが点在している。

お店の外観から店内の雰囲気まで奇跡的なほど、昭和のままに現役な駄菓子屋さん、菊地ガンモ店さん。おばちゃんも現役だー

お菓子の品ぞろえの豊富さに、お店の活性度ってでるなぁと思います。

お店につくと、外観からしてテンションが上がる。おお、どっからどうみてもいい雰囲気の駄菓子屋さんだ!お菓子の品ぞろえも、アイスもカップ麺もありと、活きてる店だなぁと実感。

ガンモ店って、玩具と模型のお店だったことかららしいのですが、昨今のコロナ禍ではガンプラのテンバイヤーがすっかり定着した世の中、お店にプラモはありません。でも、セメダインとか塗料はまだある。いつのかはよくわからんけども。トミカは割と選べる・・・うちの4歳児には見つからないようにお菓子コーナーにそっと誘導です…

まさに駄菓子屋さんという雰囲気に大喜びです。

うおおぉぉぉお、この雰囲気。木製什器の使い込まれた感じがなんともいい。

店内を見回すほどにいろんな発見が。

立地としては洞海湾を見下ろす高台にあり、すぐ下に海があるので釣り具も置いてあったりします。小さな玉ウキなんかが並んでいるのも、昔は子どもが釣りをしてよく遊んでいたのだろうなと想像します。あ、令和の今は子どもだけで水辺で遊んじゃいけませんからねー。

クラシカルな10円ゲーム、PANDA ROTALY。2・4・5・8・10・30のボタンから当たりそうな一つを選んで押すとルーレットが回ります。当たるとなんとなくおばちゃんがメダル出してくれてもう一回押さしてくれる…という機械を介しておばちゃんに遊んでもらうアトラクションになってます。

こちらの筐体はパンダのキャラデザといい、フォントといい、レトロな雰囲気がバリバリ味わえます。でも、おばちゃんが忙しい時にはやらないようにね。

ガチレトロ、タイムスリップしたみたいな気分を味わえて新鮮な菊地ガンモ店さんでした。

お菓子の他にも、束売りの線香花火もあったのです。

☆同じく北九州界隈では、こちらも味があってだいすきなお店、ばっちゃん店。

こちらは会計をおばちゃんと共同作業で検算したりして。。それはもうおしゃべりが弾みます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Related Post

当選祈願三社詣り(唐津~伊万里)当選祈願三社詣り(唐津~伊万里)

佐賀県は唐津から伊万里にかけて、開運当選祈願にご利益があるという神社とよく高額当選が出るという売り場があり、西九州道を通って車やバイクでなら1日で回れます。三社参りで巡ることでご利益に与りたいところ。 ここでルートにして […]

奥村商店奥村商店

(福岡県福岡市博多区中呉服町) 圧倒的品揃え。ついに駄菓子のメッカに取材班は潜入した。。。 個人でのお買い物もOKな、圧巻の品ぞろえの駄菓子のワンダーランド。お店には所狭しと駄菓子やおもちゃがならんでいます。お店には入り […]