レトロポスト 冨田園茶舗


(佐賀県伊万里市)

レトロな形の筒状のポスト、『庇付き丸型ポスト』というらしいのですが意外とまだまだ現役で活躍するポストもあります。こちらは佐賀県伊万里市の冨田園茶舗さんの店頭。お茶さんだけど駄菓子もあり、シガーも充実していて…何より高額当選がよく出ている宝くじ売り場として有名。

今もばっちり現役。

塗装も定期的にされているようで、ぴかぴかしてます。ポストの脇には「五足の靴」の看板。なんだこれ?と思って調べてみると、明治時代に当時の詩人5人が旅した紀行文のよう。

あとで気になって読んでみたのですが…。与謝野鉄幹や童謡でも有名な北原白秋らの5人が東京から福岡から佐賀、長崎、熊本をぐるっと回って旅をして…でも本文には伊万里も冨田園茶舗さんもでてこない!

当時、この5人らの旅行で見聞きしたものは新聞に連載され、書いた原稿をここにあったポストに投函して送った、ということでしょうね。旅の主な目的は『パアテルさん(大江天主堂のガルニエ神父)』に会いに行くことだったようなので、ここは通過地点だったのでしょう。

https://oratio.jp/p_column/amakusaben

100年前の旅の様子や旅行先で会う人々の生活の様子が垣間見えたので、レトロ好きとしては興味を引きました。この丸形庇付きポストも古いものは明治時代末から設置され、全国で見るとまだ現役に使われいるものも残っています。現在ここにあるポストは…デザインから明治のものではなく昭和に入って設置されなおされているのではと思います。

余談ですが、富田園茶舗では御朱印ならぬ記念スタンプを用意されています。

富田神社には御朱印なかったので、富田園茶舗さんのスタンプを頂戴しました。

佐賀県内では丸形ポストけっこう活躍しているのか、唐津市でも発見。唐津市西唐津の文具店、日の出屋さんの角。

海が近いこともあるのか、結構サビサビ。
収集時刻もしっかり表示され現役です。

表面は錆びてますが、しっかり機能している。何年くらい使われているんでしょうね。。

「レトロポスト 冨田園茶舗」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Related Post

はっぴぃとーくはっぴぃとーく

(福岡市中央区平丘町) 福岡市は中央区、平尾小学校の角にあるお店。 店内は学校用品と駄菓子コーナーが半々といったところ。 地元に密着したお店という雰囲気で、お店のおばちゃんも親切な応対です。 平尾小学校周辺て立派なお屋敷 […]

若松屋若松屋

(福岡市西区上山門) 通りから一本入ったところにある若松屋さん。おばちゃんが店先にいないときは鍵がかかっているので、インターホンを鳴らすか外から声掛けする必要があります。 のんびりした空気感の店内で、駄菓子屋さん的なほっ […]