レトロ看板ホーロー記 5(番外編)


(大阪府大阪市港区海岸通1-1-10)

世界最大の魚類、泳ぐジンベエザメをみられる水族館は日本で6か所あるらしいのですが、そのうちの一つ、大阪の海遊館へ行ったところ…隣接するショッピングモール、天保山マーケットプレースにレトロスポットを発見。ホーロー看板や往年の映画ポスターなど、昭和レトロな下町を演出した”なにわ食いしんぼ横丁”があったのでした。

お好み焼き、どて焼き、かすうどんに洋食は名物を食べたい!というときにうってつけ。天保山マーケットプレースのフードコートと合わせると、なんでも大阪名物がそろって食べ比べできる。

揚げたホルモンがのったかすうどんが一番お気に入り。だしの旨味が深く、名物らしいフードを食べられたなぁという旅の満足感を得られました。ノスタルジックな雰囲気の中で舌鼓。

オート三輪は模型ですが、ホーロー看板の数々はなかなか保存状態がよいものを集めてあります。オート三輪は撮影スポットになってまして、荷台に乗って写真撮影できます。モデルはダイハツのCM8かな?

大阪にもたくさんあった下町も徐々に姿を消し、時代の流れとともに新しい街に生まれ変わっていっているのですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Related Post

往年の名作レトロゲーム、まさかの筐体ごと新発売往年の名作レトロゲーム、まさかの筐体ごと新発売

コストコホールセールといえば、アメリカンサイズのソファやらなんでも特大で売ってるお店。ですがたまにものすごーくニッチな商品が陳列されていることがあります。ジークンドー、詠春拳の鍛錬につかわれる”木人”なんかも店頭に並んで […]

「アタゴノケーブルカー」 山上駅跡「アタゴノケーブルカー」 山上駅跡

(福岡市西区愛宕) 西区の景勝地、愛宕山。愛宕神社からの眺望は博多湾を一望できます。今は車道が整備され上まで車やバイクで容易に登れますが、自動車が普及する以前の昭和初期にはケーブルカーで上り下りができたとか。なんと日本で […]