レトロ看板ホーロー記 5(番外編)


(大阪府大阪市港区海岸通1-1-10)

世界最大の魚類、泳ぐジンベエザメをみられる水族館は日本で6か所あるらしいのですが、そのうちの一つ、大阪の海遊館へ行ったところ…隣接するショッピングモール、天保山マーケットプレースにレトロスポットを発見。ホーロー看板や往年の映画ポスターなど、昭和レトロな下町を演出した”なにわ食いしんぼ横丁”があったのでした。

お好み焼き、どて焼き、かすうどんに洋食は名物を食べたい!というときにうってつけ。天保山マーケットプレースのフードコートと合わせると、なんでも大阪名物がそろって食べ比べできる。

揚げたホルモンがのったかすうどんが一番お気に入り。だしの旨味が深く、名物らしいフードを食べられたなぁという旅の満足感を得られました。ノスタルジックな雰囲気の中で舌鼓。

オート三輪は模型ですが、ホーロー看板の数々はなかなか保存状態がよいものを集めてあります。オート三輪は撮影スポットになってまして、荷台に乗って写真撮影できます。モデルはダイハツのCM8かな?

大阪にもたくさんあった下町も徐々に姿を消し、時代の流れとともに新しい街に生まれ変わっていっているのですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Related Post

おポンプ様おポンプ様

(福岡市博多区店屋町) 大博通りにひっそりと佇む、とっても珍しい2連式の手漕ぎポンプ。 福岡大空襲や渇水の際に人々を支えた井戸は、周辺から敬意をこめて『おポンプ様』と名付けられました。 私も通りかかって発見した際には『な […]

平原王墓遺跡 (国指定史跡 曽根遺跡群)平原王墓遺跡 (国指定史跡 曽根遺跡群)

(福岡県糸島市有田1) 国内最大級の内行花文八葉鏡を含む40面もの青銅鏡をはじめとする副葬品…、でも出土したのは驚くほどこじんまりとした墳丘墓なのでした。 令和5年2月現在、奈良県にある日本最大の円墳、富雄丸山古墳から国 […]