力丸商店と手漕ぎポンプ


(福岡市博多区大博町)

博多の町家の風情が残る大博町に、レトロな手漕ぎポンプ式の井戸が残る駄菓子屋さんもありました。

創業は昭和二十二年。75年も地域に親しまれるお店です。

場所は大博通りにある原三信病院の裏手当たり。お店には駄菓子のほかにも非売品ですがレトロ玩具がならんでいてレトロな雰囲気を醸し出しています。瓶コーラもありました。

買い物を楽しんで、お店のおばあちゃんにポンプについても訪ねてみると…「まだ水もでるけん。役所は飲んでもよか水っていいよったけど、まあ~古かけん。飲めるかどうかよぉわからんけんね。漕いでみるね?水の落ちとるやろうけん、よぉと漕がなよ」と教えてくれたのでやってみることに。

いい感じに錆びていて…オブジェかとおもいきや。

20回ほどぎっこぎっこと漕ぐと、地下から水をくみ上げてくれました。おお!まだまだ現役。。『おポンプ様』も健在で、意外と大博通り周辺に残る手漕ぎポンプ。町家に住む人々の暮らしを支えた名残を感じるガチレトロなのでした。

PVアクセスランキング にほんブログ村

「力丸商店と手漕ぎポンプ」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Related Post

東山東山

(福岡県福岡市中央区鳥飼) 福岡市の中心部、中央区にもどっこい駄菓子屋さんは生きていた。 中央区は南当仁小学校の前の通りに面したお店。 一歩入ったお店にはレトロなガラスケース。其の奥は居間になっていて、尋ねるといつもご婦 […]

ライトショップ平山 (※閉店)ライトショップ平山 (※閉店)

(福岡県福岡市早良区有田) 講倫館高校の角にあるお店。店内にはイートインスペースもあり、高校生や近所の子供達の憩いの場になっています。 駄菓子類やジュースにアイス、カップ麺と充実しています。イートインスペースにはポットの […]