アーカイブ: 参拝記

鏡山道祖神鏡山道祖神

(佐賀県唐津市半田) 唐津湾、虹ノ松原を一望できる鏡山。登ってみると実は展望台も数か所あり、松浦佐用姫像があるメジャーな展望台とは反対側の森の中に、ひっそりと(でもそれでいてやたらと立派な)道祖神が祀られ、民俗信仰が息づ […]

黒瀬神社 (くろせじんじゃ)黒瀬神社 (くろせじんじゃ)

(福岡市中央区港) 西公園の裏手、海側のかつての海岸線の際にひっそりと佇む神社。福岡藩時代の飢饉を救わんと勧請された由緒あるお宮なのでした。高齢の世話人さんがいらっしゃるのだと思われますが、社務所横にたくさんの謂れが記し […]

賀茂神社賀茂神社

(福岡市早良区賀茂) 付近の地名の由来となっている神社。ナマズにまつわる伝承があり、福岡市地下鉄七隈線賀茂駅のシンボルマークもなまずになっています。 金屑川と貞島川の支流の合流地点のほとりにあります。 なまず伝説の謂れを […]

叶地蔵尊叶地蔵尊

(糸島市前原中央) JR筑肥線は筑前前原駅にほど近い道路沿いに建つ地蔵堂。お線香の煤で真っ黒になった堂内は、長年大切にされて積み重ねてきた年月を物語っています。 叶地蔵尊、とあるだけで詳しい案内板などは見当たりません。 […]

今津 八大龍王今津 八大龍王

(福岡市西区今津) 今津橋と並行する岬、洲の﨑にはお堂が鎮座しており、仏法を守護する8柱の龍神を祀ります。こちらは臨済宗の開祖、栄西が渡宋の際に二度の暴風雨に遭いながらも、八大龍王の加護によって宿願を果し、無事にこの地に […]

天開稲荷社天開稲荷社

(福岡県太宰府市宰府) 福岡随一の観光スポット、太宰府天満宮の裏山に鎮座する、九州最古のお稲荷さん。 知る人ぞ知る開運のパワースポット。本殿裏手の奥の院は、その名の通り石室が天に開けています。山頂部分は古墳の石室だったの […]

太郎丸神社太郎丸神社

(福岡市西区太郎丸2丁目) 九州大学元岡キャンパスから少し離れた田園の中に鎮座する村社。この地に人々が移住し集落が形成されたころから大事に祀られてきたお宮さんです。 社屋は火災の憂き目に遭いますが、本殿の鈴は燃え盛る炎に […]

鬼形鬼子母神鬼形鬼子母神

(福岡市西区愛宕) 明治通りの愛宕神社の鳥居横から神社に向かって登っていると、一瞬なにか青いものが見えた。 あ…青鬼!?と思ってよく見ると…鬼の姿ではありますが、なにやらユーモラスな表情で微笑みかけてくる鬼子母神さんなの […]

小戸妙見神社小戸妙見神社

(福岡市西区小戸) 小戸公園内の妙見岬にあるお社。ある方の夢枕に龍神が立ち、御告げの通り岬に行ったら埋もれた石の祠を発見。以後参詣者も増え、現在丁重にお祀りされています。 20年ほど前、お社が建てられたころにたまたま見つ […]

一之宮一之宮

(福岡市西区今津) カフェサンフラワーの近く、海釣り公園に向かう道の小高い丘のうえに小さなお社がひっそりと建っている。縁起や由緒はないので仔細は詳らかではないのですが… お祀りされているのは 天神様、八大龍王様、八大龍王 […]

十三佛毘沙門天,八大龍神とガネーシャ十三佛毘沙門天,八大龍神とガネーシャ

(福岡市城南区鳥飼) 大通りから少し入った住宅街、川沿いの大きな銀杏の木が目印の霊場と呼ぶに相応しい空間。ブロック塀に囲まれて、しん…としています。 縁起はわかりませんが、十三佛に毘沙門天、お地蔵さんに道祖神と…一帯に祀 […]

吉塚御堂 (ヨシヅカ・ワット)とピンクのガネーシャ吉塚御堂 (ヨシヅカ・ワット)とピンクのガネーシャ

(福岡市博多区吉塚) 昭和レトロな商店街だった吉塚商店街。アジアからの留学生が増えたこともあり、アジアン文化と融合した新しい商店街に生まれ変わっていました。象徴的なのは、商店街と近隣のお寺西林寺によって、御堂が整備されミ […]

冨田神社冨田神社

(佐賀県伊万里市南波多) 西九州道の南波多ICから唐津方面に少し行ったところに立地する村社。宝くじ当選にご利益があると人気のお宮です。創建由緒は江戸時代に唐津で起きた”虹の松原一揆”の指導した後に藩から捕らえられ処刑され […]

小戸大神宮小戸大神宮

(福岡市西区小戸)令和4年8月参拝 「え?こんな身近にパワースポットがあったの?」 日本神話に語られる、イザナギノミコトが禊祓をし、住吉三神やアマテラスオオミカミも生まれたとされる場所…なのかも。 バーベキューやスポーツ […]